2021/4/24

YouTube動画を数本ガチで作ってみた感想

たまにはブログでも書いてみましょうかね〜。最近はと言いますと、う〜ん、ちょっとブログには書けないとある実験をしておりまして、それがようやく終わりそう、というところです。ライフ・レッスンの記事は気が付いた時に、そしてできれば毎日書いているのですが、こうして自分のTHE ブログを書くのはおしさしぶりです。いやもうようやく人間の生き方がわかってきたというか、このブレイクスルーにて表現したい「生きる事そのもの」が自分を通じて体現されてきている、というところでしょうか。今まで以上に感覚が統合されてきているのは間違えないのですが、まだまだ自己コントロールが難しいなと感じている今日このごろです。

さてブログらしい事を書こうかと思うのですが、マジで何もないです。毎日起きる時間も変わらないし、食べるものも変わらないし、することも変わらない。幸せを感じるわけでもないし、不満を感じるわけでもない、ごく中性な日々が連続しています。

そうだ、YouTubeね、実際に何個か上げてみた感想は、う〜ん、YouTubeは内容よりも継続性かなという結論。どんな番組でもいつ放送されるかわからない番組だったら視聴者は困るし、もし登録者が本当に僕の動画アップを心待ちにしているとしたら(僕も動画アップを心待ちにしているチャンネルが何個かあるので)、動画アップの感覚が空きすぎると、マジで次いつあげるの?って思っちゃったりして、IR(Investor Relations)と言わんばかりに、VR(Viewer Relations)、つまり視聴者との関係性(信頼関係)が重要なんだと感じました。継続性というか、そう、ここですね。関係性をどれだけ保つかという結論。結局ビジネスと一緒です。連絡遅い人は話にならないし、コミュニケーションが取れない人も話にならないわけです。

やっぱり最初はYouTubeを始めるにあたって、少なからずヒットしたいなとか、次のスーパーユーチューバーになりたいなとか思ったりしてたのですが、やはりそれでは続かないなぁと。当たり前だし、モチベーションの保ち方としては完全に宝くじマインド。当たれ!ではダメ。モチベーションが外に向いてしまうと、絶対に続かない。これはYouTube活動以外にも言えることだと思います。ということでやはり思い切ってガチで動画を数本(米語レッスンだけですが)作ってみて、動画のクオリティもさることながら、マインドセット的にも確実に学びがありました。結局は自分がやりたいかどうか。自分のためにやれるかどうか、ということですね。また創作活動がんばりまーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です