2016/1/28

TOKYO '16

今日は今年初の仕事関連の東京VISITでした。有意義な東京は素晴らしいです。東京は僕の生まれ故郷であり、多くの思い出や記憶がある街です。東京は世界有数のオールインワンシティであると僕は認識しており、美もあれば醜さもある、歓びもあれば哀しみもある、エネルギー的にはかなり複雑な波長を持っている特殊な街です。しかしどのような東京を見るかは、私達次第。23区、いや都心部は面積で言うとコンパクトですが、一生かかっても知り尽くせないようなダイバーシティ。東京は天下の東京であります。
本日は八重洲の某メディアプロデュース会社にお邪魔し、パートナーシップについての打ち合わせをしてきました。本日もいつも通り花より団子で、打ち合わせが終わった後は有楽町まで歩き、老舗の中華そば屋にて軽くスナック。帰りに天龍の餃子を持ち帰ろうと思ったのですが、店舗移転のため3月上旬までクローズらしく断念!残念!しかも移転先が旧店舗の場所から40m離れたところなのだとかw 別に動かんでもええやないかー!思いました。でもせっかく銀座に出向いたのだから、何かお土産を持って帰りたいと思い、天龍からすぐのキルフェボンにてちょちょいとタルトをゲッツ。先程みんなで頂きましたが、味と感動はまぁこんなもんか、というところ。普通に美味しかったですけどね。キルフェボンの名前がデカ過ぎるって感じ?でもみんなは喜んでくれたので満足です。
やっぱり銀座は最高でした!好きです!磁場が自分に合うんです。上野〜有楽町。マイテリトリー。

2016/1/27

行動力

書くことが繰り返してしまうことについて家族に相談したところ、別にいいんじゃないかという意見が返ってきたので、フニフニ言わずに続けることは続けようと思います。ということで、今日買った本、「結局、すぐやる人がすべてを手に入れる」ってやつ。まだ1ページも読んでいませんが、わざわざ内容を読まなくとも全てがわかってしまうような題名です。さらにこう書いてあります。能力以上に結果が出る「行動力」の秘密、と。ぶっちゃけ確かになって思います。たまにいます、よくお前の作品でデビューできたな、みたいなアーティスト。確かにショボい作品を出しているのは事実かもしれませんが、公に取り上げられるまでに達したことをもっと評価しなければなりません。それがこの本の著者の言う、行動力なんだと思います。さらにです。行動力の最大の敵、自分でもわかっていますが、みなさん一体何だかわかりますか?(ΦωΦ)フフフ… それは「完璧主義」です。カー!マジで書いてて自分に頭がクるこの糞完璧主義。マジで完璧主義とかいらないですよね!完璧主義やめたいです本当に。はい、自虐的になってもどうにもなりません。僕は行動力の話をしているのです。行動力。行動力は、時間というものを意識しつつ、時間というものを頭から無くすことによって発揮されます。つまりいつまでに何を達成するかを決め、決めたのであれば、今この瞬間の時間という定義を捨ててとにかく行動する。あとでやるとか、明日やるとか、そういう定義を捨てるってことです。てかマジ自分に言ってやりたいですこれ。というかだからこの本を買ったんです!

2016/1/25

さてどうする

今日はかなり寒かった!でも冬になってからもう数ヶ月経つので、寒さにも大分慣れてきています。昨日今日は日本だけでなくアメリカ東海岸でも寒波がやってきたそうで、不思議なシンクロです。というか本当にブログに書くことが無くなって来たと断言出来そうになってきました。僕の人生のベースになっている意識状態や哲学の話は十分語りましたし、仕事や技術の話を繰り返しても面白くありません。かと言って昔話をするのもどうかと思います。そして本当の日記(ダイアリー)を書くのもなんだか主婦のアメブロみたいで嫌です。ではどーする!考えます。せっかくこんだけ続けたんだから続けたいですけどね。でも書いたところでどうにもならんので、ガチンコで考え直します。逆にこう言うこと書いて欲しいとか、こう言う話をもっと聞きたいとか、なんか無いですかね?

2016/1/24

少しずつ

毎日少しずつ、LaravelとJavaScriptの理解度がアップしてきています。年末から勉強し始めたので、かれこれ1ヶ月くらいか。勉強が続いているの。今まで何度途中で挫折したことか!勉強したいと思っていても、想像と実際は全く違うので、途中で諦めてしまうことが大半でした。でもです。僕はもう本気なのです。山の頂点に行くには、山を登らなければならないんです。だから僕は山を登ることを決意したのです!!もう振り返ってはならない。ひたすら前を向いて、喩え道のりが無意味に感じようと、少しでもいいから、毎日毎日進むのです!そして1ヶ月続けた今、少しだけですが、違いが実感出来るくらいにまでなりました。しかしです。1ヶ月とかで喜べるような道のりじゃないのが実のところです。これから何十年と続く道のりですから、続けることを肝に銘じることを忘れないためにも、こうして記録するわけです。でもぶっちゃけた話、今回に限ってはいい感じに来ています。感覚も非常に良いです。今までにない、何かに援護されているような、非常に安堵感に溢れて、かつエキサイティングなジャーニーを進んでいるような気がします。気付いたらアラサーだし、しっかり生きましょう!

2016/1/22

RPGが不向きだったのは僕の性質

さて何を書きましょう。数日ブログ記事アップをミスってしまいましたが、特に理由はなく、普通に生きてたら寝る間際にはもう気力がなかった、みたいな感じのスキップです。しかしこう考えてみると、どんなことでも毎日しっかりと続けることは大変なことだということがよくわかります。この比較的簡単なブログ記事を書くことでさえも、日々の波に揺らされ、ミスってしまうことがあるのですから。これは一生言い続けるかもしれませんが、成功は「何」をするかではなく、何をどれだけ「続ける」かです。めちゃくちゃシンプルなのに難しい。たったの30分を毎日何かに確保することはこれほども難しいものなのかと、繰り返しますが思います。
話が少し変わりますが、例えば何か新しいことを始めた時に当たりやすいというか、僕が現時点で当たっている壁があるのですが、それは流れに乗るまでの過程です。この時期が一番挫折しやすく、辛抱しなければならない時で、喩えて表すならば、小説を読む時に似ていると思っています。以前世界的名著カラマーゾフの兄弟を薦められ、実際に読み始めたのですが、なかなか面白くならないんです。最初の数章は読みましたが、上巻中巻下巻とまぁ長い著作なので、後のストーリーをしっかりと描写するために、家族構成であったり、各登場人物などの解説や、事情の背景などの説明がほとんどで、なかなか本編に遷移しません。言いたいことはもうお分かりだと思うのでさらなる悪循環の記述は避けますが、結果途中で読むのをやめてしまったんですね。
すみません、これを書いてて閃きました。これは全ての人に当てはまることではなさそうです。僕の性質かもしれません。辛抱することが足りない、もしくは出来ない。だからRPGは苦手だったのかも・・・。WOW! That’s it!

2016/1/19

判断は現況優先

新しい石油ストーブがオフィスにやってきました。コロナ製のあのよく見るストーブです。上にヤカンを乗っけられるやつ。昨今まで使っていたストーブは6畳用で、8畳?くらいの今のオフィスでは火力が足りなくて困っていたんです。基本僕はストーブをつけるのであれば、もう部屋が暑くなりすぎるぐらいになって、常に換気したくなるくらいにしたいのですが、以前のストーブは窓と部屋のドアを全部閉じないと効力を発揮してくれませんでした。しかしストーブは電気でもなくオイルでもなく、やっぱり石油ストーブに限りますよ本当に。石油ストーブでも送風タイプのやつがありますが、あれはダメ。芯が燃えるタイプのやつじゃないとダメですね。しかも今日ガソスタまで灯油を買いに行きましたが、灯油がリッター45円ですよ!?45円!ポリ缶18Lで800円です。わお。一昨年の相場の半額レベルです。これはありがたいの一言です。一昨年なんかは、「うわ〜こんなに灯油買うなんて勿体無い!」って思ってましたけど、今年に限っては心地良く使えています。感謝です。
それにしても原油価格の変動がどのように世に影響を及ぼしていくのかなどは全く分からないので、浮かれてる場合ではない何かが待っている可能性もあります。特に天下のトヨタの新型プリウスはリッター40kmを実現したらしく、発売早々かなりの受注数になっているそうで、原油市場という全く日本のコントロール下に置けないサブジェクトにおける国民の行動にも着目しなければと思わされます。このご時世、何が起こるかなんて誰にもわかりませんからね。過去に学び、事前に準備できることは準備する、という姿勢は必須かなぁ、というところです。
しかしながらです!昨日の積雪における国土交通省の判断(積雪注意報による運行列車数の間引き)が、本当に良い決断だったのかと聞かれればそうでもありません。2年前の関東大雪からの事例に学び、極力交通機関の乱れを無くすべく、運行列車数の間引きを行いましたが、結果論から言えばその決断は完全に失敗でした。もちろん関東では積雪が観測されましたが、電車が走れないような場所は皆無。結局通勤通学が出来ない人が大量に出て、意味のない間引き実行となってしまったのです。
つまりです。過去に学ぶ事は大事。しかし全て過去と同じようになるわけではないのだから、過去に囚われず、過去の失敗を極力避けるよう努め、臨機応変に現況に対応すべきなのです。これは昨日の事に限りません。人生における全ての事柄に適用できる、そして適用すべき真っ当なアプローチです。

2016/1/17

Fun learning!

先日の「夢」に関する大本の記事を読んでから、少しずつ「やりたいこと」がわかってきたような気がします。もしかしたら現職がやりたいこと!?なーんてね。それでもやっぱりコーディングだったり、システム関連だったりWeb関連だったり、特にあの暗号のような文字が羅列している画面を眺めるのは好きなことは間違いないです。でも僕の中のエゴちゃんは、「音楽はどうした!?」「お前は夢を捨てるのか!」などと言ってきます。う〜んそうですね~。と言われると〜、まぁその時が来たらやるわ、って感じ?別に毎日音楽に触れてますし、問題無いですよ。←言い訳?喩え言い訳だとしても事実です。音楽で食ってくのはかな〜り大変だと思いますし、そう簡単になれるものでもない。全て自己肯定で締めくくろうとしておりますが、それでいいんじゃないですかね〜。えぇ〜。←掛布風
最近の技術力アップに関して記録しておくことにしましょう。某クラウドソーシング会社から依頼された「HTML/CSSコーディングトライアル」(要は制作側(僕)への腕試し。良いコードを書ける業者にイイ仕事を振ろうと思ってるから、無償だけどあんたの実力見してよ。もし実力があるって判断したら、イイ仕事振るからさ)ってやつに応募してみたのですが(先方から参加の依頼があったため。ちなみに応募を要請した人も厳選された業者たちのよう。)、まんまと合格。別に傲慢になるわけじゃないけど、僕のコードがダメだったら誰のコードが良いのよ!ってくらいのコードを書いているつもりでして、まぁ通って当たり前かってところ。何人からの応募があったのかは知りませんが、僕はTOP10に入っていたそうです。はい。自慢にも何にもならんこのコーディングトライアルですから次。
えぇっと前にも書いたかもしれませんが、やっとのすっとこでオブジェクト指向(PHP)の考え方とシンタックスが分かってきました。さすが天下のLaracasts。ジェフは最高のティーチャーです。そして並行してJavaScriptの方も毎日練習しておりまして、シンタックスの方はもう完璧。あとはJSの方のオブジェクト指向のシンタックスと、DOM操作の勉強でしょうか。てかマジで最近面白くなってきてるんですよね〜。プログラミングの方がかなり。英語は現地で強制的に細胞に叩きこまれたため、英語を「勉強する」というプロセスはなかったのですが、今回本気で色々なプログラミング言語を学び始めて、最初はやっぱり何にも分からないからつまらないんだけど、ちょっと分かってくるとドミノ倒しのように色んな事が理解できるようになる。これがまたさらなる好奇心に繋がって、さらなる技術力アップへの循環を生み出すのです。良いっすよね〜。しかし英語が分かってよかった本当に。英語の文献に勝るものなし!

2016/1/16

YOLO

今日公園で鳥さんを見てふと思いました。空を飛べるって凄いなぁと。空中で羽を動かし勢いをつけて、止めて惰性でクルーズする。それでまた動かす。どこへ行くのかは誰にもわかりませんが、鳥の死骸はこの田舎でさえもあまり見かけないので、本当にどこで一生を終えているのか、不思議なところです。エックハルトによると鳥は元々地を這う爬虫類で、地球の進化と共に異次元へとシフトし、重力という縛りを無くすまでに達してしまった生物だそうです。このお話は名著A New Earthの冒頭に出てくるのですが、ダイヤモンドなどの宝石などが形成されるプロセスもまた興味深いもので、ダイヤモンドは元々ただの岩石らしいのです。それでその岩石が、想像を絶する高温と高圧に晒されて透明に変化し、さらにどの物質より強硬になってしまった。それらがダイヤモンド他などの宝石なんだそうです。だからこそ希少価値が高く、人間が惹かれるのでしょうね。Very interesting!
さて今日で今年の営業2週目が終わりですが、やはり仕事をするのが一番気持ちが良いです!これはマジ。仕事をしないほうがよっぽど疲れます。でもワーカホリックにだけはならないように気をつけないといけないです。というか既にワーカホリック?あの今年こそは手帳を書こうと思いましてとある手帳を買ったのですが、ページ毎に小さなコラムがあって、仕事へのヒントになるようなことが綴られておりまして、その中に「仕事は麻薬である。やればやるほどうまくいく。だが仕事は達成感や満足感は与えてくれるが、幸福は与えてくれない。」と書かれているページがありました。まぁ確かにそうですね、と思う反面、いやいや、んなもん知らねーよ。やってやってやりまくってなんぼだろ。って思う自分もいるんです。僕的には、やれるときにやりまくればいい。いずれは出来なくなる時が来るし、世代は変わっていく。そう思います。今の僕のスタイルは、やはり長時間労働でブラックブラックワーキングです。僕の叔父さんは今年で定年退職で、そろそろエブリデイサンデーな日々が始まると嘆いていましたが、僕はエブリデイマンデーです。You Only Live Once!

2016/1/14

Sounds of silence

今日は15日の手前ということで、近くのホームセンターで榊を買って、初めて自分で神棚の榊を取り替えました。ちょうど線香もなくなっていたので、青雲のデカイやつを調達。ロウソクもなかったかなと思いロウソクも買ったのですが、ロウソクはまんまとストックが残っていました。新しい家になってから、神棚へのご挨拶が増えたんです。以前の家では目の行かない場所にあったため、もう7年も日本にいるというのに、線香をあげたのは指で数えられるくらいだったのですが、新しい家にはビルトイン型の神棚が一階にあります。そして比較的行きやすい場所なので、毎日2回、線香と数十秒の静寂が新しいルーティンになったのです。母方の両親と親父で3人分。一回で3本の線香です。僕ぐらいしか挨拶する奴がいないもので、親族の代表です。
しかしあれなんて言うんですかね、あの棒で叩いて音を鳴らすやつ。鐘?w 鐘じゃないかw あのお祈りする時にΩ\ζ°)チーンってやるやつです。あれを鳴らす度に思うのですが、あれが発する周波数(音色)って、よーく出来ているなぁと。中性な音と言いましょうか。やる気の出る音でもなければ、落ち込む音でもない。ちょうど中間なんです。ちょうど無になれる周波数というか。あの音を鳴らしている間だけ、この世とあの世が繋がっているんじゃないかなぁとかも思ったりします。
皆さんはお祈りする時、拝む時、どうしていますか?どうしている、とは、目を閉じて合掌している間、頭のなかで何かを唱えたりしていますか?という質問なのですが、いかがでしょう。僕も最近までは、何かを唱えていました。お墓参りに行った時もそうです。「僕の家族の平安をよろしくお願いします」とか「いつもありがとうございます」とか、シチュエーションごとに色々あると思います。でも僕は最近は、何も唱えないバージョンで統一しています。チーンと鳴らして、音が止むまで「無」です。「静寂」です。全てOFFにして、音だけに集中します。そして音が止んだ時、音に集中している意識は「聴く」ことに全ての神経がいっていますから、音がなくなった時、意識は「音のない静寂」を強制的に「聴く」ことになります。これが宇宙の音であり、静寂の「音」、あの世の「音」です。これを聴けたら、お祈り成功です。サクセス!You with me?