2016/1/19

判断は現況優先

新しい石油ストーブがオフィスにやってきました。コロナ製のあのよく見るストーブです。上にヤカンを乗っけられるやつ。昨今まで使っていたストーブは6畳用で、8畳?くらいの今のオフィスでは火力が足りなくて困っていたんです。基本僕はストーブをつけるのであれば、もう部屋が暑くなりすぎるぐらいになって、常に換気したくなるくらいにしたいのですが、以前のストーブは窓と部屋のドアを全部閉じないと効力を発揮してくれませんでした。しかしストーブは電気でもなくオイルでもなく、やっぱり石油ストーブに限りますよ本当に。石油ストーブでも送風タイプのやつがありますが、あれはダメ。芯が燃えるタイプのやつじゃないとダメですね。しかも今日ガソスタまで灯油を買いに行きましたが、灯油がリッター45円ですよ!?45円!ポリ缶18Lで800円です。わお。一昨年の相場の半額レベルです。これはありがたいの一言です。一昨年なんかは、「うわ〜こんなに灯油買うなんて勿体無い!」って思ってましたけど、今年に限っては心地良く使えています。感謝です。
それにしても原油価格の変動がどのように世に影響を及ぼしていくのかなどは全く分からないので、浮かれてる場合ではない何かが待っている可能性もあります。特に天下のトヨタの新型プリウスはリッター40kmを実現したらしく、発売早々かなりの受注数になっているそうで、原油市場という全く日本のコントロール下に置けないサブジェクトにおける国民の行動にも着目しなければと思わされます。このご時世、何が起こるかなんて誰にもわかりませんからね。過去に学び、事前に準備できることは準備する、という姿勢は必須かなぁ、というところです。
しかしながらです!昨日の積雪における国土交通省の判断(積雪注意報による運行列車数の間引き)が、本当に良い決断だったのかと聞かれればそうでもありません。2年前の関東大雪からの事例に学び、極力交通機関の乱れを無くすべく、運行列車数の間引きを行いましたが、結果論から言えばその決断は完全に失敗でした。もちろん関東では積雪が観測されましたが、電車が走れないような場所は皆無。結局通勤通学が出来ない人が大量に出て、意味のない間引き実行となってしまったのです。
つまりです。過去に学ぶ事は大事。しかし全て過去と同じようになるわけではないのだから、過去に囚われず、過去の失敗を極力避けるよう努め、臨機応変に現況に対応すべきなのです。これは昨日の事に限りません。人生における全ての事柄に適用できる、そして適用すべき真っ当なアプローチです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です